今回もいつも通りテストに出やすいところをピックアップしています。ただし、すべての海外派遣を載せているわけではありません。
そして、一通り確認したらどれぐらい覚えているか下のクイズで確認してみましょう。
今回説明するのは、自衛隊の
- ペルシャ湾派遣
- カンボジア派遣
- インド洋派遣
- イラク派遣
- ソマリア沖・アデン湾派遣
です。
海外派遣の流れと特徴
ペルシャ湾派遣
自衛隊が初めて海外に派遣されたのは1991年です。
イラクが隣国のクウェートに侵攻したことに対するアメリカなどの多国籍軍の反撃のことを湾岸戦争といいます。
その後始末としてペルシャ湾にある地雷を取り除くために、自衛隊がペルシャ湾に派遣されました。これが自衛隊の初めての海外派遣です。
ちなみに湾岸戦争の際、日本は多国籍軍に加わらず資金協力のみを行いましたが評価されませんでした。これがきっかけとなり、その後いろいろな場面で自衛隊が海外に派遣されるようになりました。
カンボジア派遣
そして1992年には自衛隊がカンボジアに派遣されました。
これは国連平和維持活動(PKO)を行うためで、それができるようにあらかじめ日本で国連平和維持活動協力法(PKO協力法)が施行されました。
PKO協力法といえばカンボジアです。もちろんそれ以外にもありますがよく出るのはカンボジアです。
ちなみに日本は国連平和維持活動で、停戦監視や選挙の監視、道路の補修等を行いました。
インド洋派遣
インド洋派遣については「政経選択問題①」で解説を書いたことがあります。ただ、もう一度書いておきます。
2001年、アメリカで同時多発テロが発生しました。
その首謀者をかくまったとして、アメリカなどの有志連合がアフガニスタンのターリバーン政権へ軍事行動を行いました。
その時の日本の首相であった小泉純一郎氏はアメリカの要請に応じてテロ対策特別措置法を作り、自衛隊をインド洋に派遣し、米軍等へ燃料補給を行いました。
2007年にテロ対策特別措置法は期限が切れました。しかし、新テロ特措法を作り、インド洋派遣は2010年まで行われました。
ちなみに特措法は「特別措置法」の略称です。「特措」という名前がついていると、その法律はその効力を発する期間が定められていることが多いです。
イラク派遣
イラク戦争
まず、自衛隊がイラクに派遣されることになった出来事について説明させてください。
湾岸戦争で負けたイラクは大量破壊兵器を持つことが許されておらず、国連の設置した組織がチェックすることになっていました。
イラクはこれを受け入れていましたが、途中から拒否するようになりました。
そして、次第にアメリカはイラクが大量破壊兵器を持っているのではないかと疑い始めます。
最終的にアメリカはイラクを攻撃しました(これがイラク戦争)。しかし、大量破壊兵器は見つかりませんでした。
自衛隊のイラク派遣
イラク戦争が終わり、戦争によって破壊されたイラクを再建する手助けをするため、2003年にイラク特措法を施行し自衛隊をイラクに派遣しました。
ここで、湾岸戦争とイラク戦争とでややこしくなってきた人のために整理しておきます。
- 湾岸戦争はイラクがクウェートに侵攻しておきた
- イラク戦争はアメリカがイラクが大量破壊兵器を持っていると疑いおきた
- 湾岸戦争とイラク戦争では、湾岸戦争が先におきた
ソマリア沖・アデン湾派遣
2009年には海賊対処法が施行されました。
当時、ソマリア沖やアデン湾で海賊による船の被害が相次いでいました。その被害を防ぐため海賊対処法を制定し日本は自衛隊を派遣しました。

*フリー素材を使用しています。
一応気になる人のために、ソマリア沖とアデン湾の位置を示しておきました。ホルムズ海峡やペルシャ湾とごっちゃにしないように注意してください。
ちなみに、ホルムズ海峡は原油を日本を含め世界各国に輸送するときに通るところで、イランは何か嫌なことがあると「さもないと、ここを封鎖して原油を通さないぞ」と言います。石油がないと今の生活は成り立たないですからね。
日本が輸入する大部分の原油がここを通っています。
そして日本は石油の安定供給のため石油を6か月分程度備蓄しています。
付け加えると、もちろんアデン湾も原油を輸送する船は通りますが原油の輸送の問題でアデン湾が出されることはまれです。
クイズで知識確認
では、自分がどれぐらいの知識を得たのかクイズで確認してみましょう。クイズは17問の中からランダムで7問が出題されます。
自衛隊に関する記事について
今回と次回で、自衛隊に関する頻出の内容を記事にする予定です。内容は、
- 自衛隊の海外派遣について(今回)
- 自衛隊・米軍の違憲訴訟について(次回)
これらを説明する予定です。
上記の記事が気になる方はぜひ以下のタグのページを確認してみてください。現時点では、すべての記事がそろっていない可能性があります。
https://duringthetrip.com/tag/jieitai
次の記事
自衛隊・米軍の違憲訴訟の特徴をできるだけわかりやすく(政経⑦)
記事の内容について、万が一間違いあった場合は下のコメント欄で教えてください。
ありがとうございました。